講師紹介

ピンクのライン

茶道って敷居の高い習い事というイメージ ありませんか?

ひと昔前は 花嫁修行の一つとして ポピュラーな習い事だったのですよ。

ご近所の先生に菓子折り持って、「よろしく」って時代は戻ってこないかもしれないけど・・・

気楽に ネット予約して たくさんの方に茶道の魅力を知ってもらえたら嬉しいなぁと思います。

ぜひ茶道体験してください!

扇子梅

茶道日本の伝統文化、和の礼儀も学べます。

茶室でいただく お抹茶和菓子は 格別に美味しいですよ!

本格的なお茶室で 茶道体験、ぜひ 挑戦してみてくださいね。

一期一会 佳兆庵で お会いできる事を楽しみにしています。

扇子松

仙和

 

 講師紹介

林 仙和(はやし せんわ)

トップ画面 講師紹介写真

豊島区西巣鴨の自宅にて茶道教室を行っています。

流派は大日本茶道学会。

初めての方から経験者まで幅広くご指導いたします。

経歴

群馬県高崎市出身
流儀は大日本茶道学会
高校一年生から茶道を始める
高崎支部長  故 鈴木秀仙氏より茶道の手解きを受ける
上京後  遠山穂仙氏の指導を受け 正教授資格を取得
現在は 母である 鳥屋恵仙の元へ 月1で通い 指導を受けています

2014年に 大日本茶道学会 学校指導者研修 修了証取得
2016年~豊島区大塚の佳兆庵にて茶道教室を開業
2018年~私学の中高一貫校にて茶道講師として在籍中

趣味

五十の手習ではないですが  数年前より 和裁を習い始め、手縫いの楽しさを知りました。
お稽古で使う  帛紗(ふくさ)や袋物を手作りして楽しんでます。